2012年12月26日
手編みのマフラー
手編みのマフラーってなんか甘酸っぱい感じがするのは私だけでしょうか?
学生時代は手編みのマフラーには縁がありませんでした。
北欧風(?)のセーターとかは編んだけどマフラーは編んだことなかったなぁ。
最近私が編み物ばかりしているのを見ていて旦那様が”通勤の時首が寒いんだよねぇ”ととても分かりやすい訴えを起こしました。
いつもならスルーしてしまうのですが今年はなぜか編む気になりました。
実は先日編んだラウンドネックスカーフの柄が結構気に入っていて編み方も楽だったし、ラウンドネックスカーフは3色だけどこれを2色でやるとどうなるか編んでみたかったのが理由です。
が、ケチな私は100均で極太のウールの糸を調達。
極太糸にした理由はサクサク編めちゃうから
しかも欲しい色の糸が無かったので紺とワインの組み合わせ。
材料費が500円しか掛かっていないのは旦那様には内緒です。

思った通りいい感じの柄になりました。
またこの柄で何か編んでみようかな
学生時代は手編みのマフラーには縁がありませんでした。

北欧風(?)のセーターとかは編んだけどマフラーは編んだことなかったなぁ。
最近私が編み物ばかりしているのを見ていて旦那様が”通勤の時首が寒いんだよねぇ”ととても分かりやすい訴えを起こしました。
いつもならスルーしてしまうのですが今年はなぜか編む気になりました。
実は先日編んだラウンドネックスカーフの柄が結構気に入っていて編み方も楽だったし、ラウンドネックスカーフは3色だけどこれを2色でやるとどうなるか編んでみたかったのが理由です。
が、ケチな私は100均で極太のウールの糸を調達。
極太糸にした理由はサクサク編めちゃうから

しかも欲しい色の糸が無かったので紺とワインの組み合わせ。
材料費が500円しか掛かっていないのは旦那様には内緒です。
思った通りいい感じの柄になりました。
またこの柄で何か編んでみようかな
